PHILIPSブーム到来?

いやぁ 実に長くて短い一ヶ月だったよ・・・

点灯状態

連休前からのほぼ1ヶ月
問答無用の忙しさとなり、休むことなくせっせと模型作りに励んでまして
先日よーやく納品となった次第 いやぁ タイヘンな仕事だったわ
パーツ作りもさることながら、組み立て手順がややこしいコト山の如し?
コッチの壁を立ち上げちゃうと楽チンなんだけど、すると屋根が載せられないし・・・
かといって壁がナイと組み進められないし・・・ 的なシミュレートを永遠繰り返しつつ
時間は迫ってもペースが上げられないというもどかしさと戦ってましたよ
ま 出来上がっちゃうとそんな苦労は誰にも分かってもらえないんだけどね(笑)

居住区と作業場が繋がってるゆえ
ヘタすると陽の光すら見るコトなく作り続けてるせいか
灯り が愛しかったのかなぁ?
ストレスの発散はなぜかヘッドライトバルブに向き(笑)
夜な夜なスキマでポチっとネットショッピング・・・
深夜奇行もままならない日々のお楽しみは、もはや 買うコト くらい(涙)
改めて今回の仕事には追い詰められてたと思うよ・・・

まぁ 泣き言はこのくらいにしてヘッドライトバルブのオハナシ
昨年、カウボーイツーリングにてNinja君が撮ってくれた、走りながらの真正面写真
データをもらいそびれていたんで改めて紹介しますが
その写真を見て気づいたのが、ヘッドライトの 青目? コレかっこ悪いぞ・・・
白っぽい光を放つハロゲンバルブって、大体青いコーティングをしてると思うんだけど
アレがレンズに反射して思いっきり 青い目 となっているのだな
モチロン ガレージ内で気づいてなかったワケではナイんだけど
こうもあからさまに青かったとは・・・

あと、HID等々の普及で青白い光をケーケンする方も多くなったと思うんだけど
実際の使い勝手で言えば、青白くなるほど照射した先の明るさは落ちるんだよね
特に雨の日なんかは顕著で、街中だとライト点いてる?って感じるほど
それを感じた方は見てくれよりも実用性を重視し始めているよーで
当方もそんなヒトリ 一時期クルマでは6000K(ケルビン)のバーナー(バルブね)を仕込んでたけど
結局純正の4500Kに戻しました
あ このアタリのコトが意味不明な方に補足しておくと
この数値が高くなるほど青くなっていく感じと考えればいーかな
いわゆるハロゲンバルブをケルビンに置き換えると3200~3800Kくらいで
イエローのフォグだと2500~3000K 純正HIDで4000~4500Kってとこかな?
だもんで、とにかく目立つコト命!
的ワカモノは10000Kなんていうエグイ光につい手を出すワケだけど(笑)
言い換えると 青目は若さの(青さの?)主張カモね

そんな主張よりは明るさを重視!ていうのが去年からの課題で
当初はHIDを組み込むつもりで中華モノを入手したんだけどね(4500K)
その凶暴とも思える明るさにドン引き・・・ レンズカットがHIDに最適化されてないから
テメーは明るいからいーとしても対向車にはとんだメーワクだぞ・・・
そこを突き詰めてる方も少なくなく、配光を整列させるべく知恵を絞ってるよーですね
まぁ HIDはいつでも組めるから追々じっくりやるとして
手っ取り早くいける4000~4500Kくらいのハロゲンバルブはナイものかと
あるにはあるんだけど、やはり先述した青いバルブになっちゃうのだな

で、上写真(前置きが長すぎたね・・・)
よーやく見つけた!
純正HIDくらいの光、もしくはリレーを組んだハイワッテージバルブ的色合いのヤツ

消灯時

しかもバルブの一部にしか青いコーティングがナイから
ほぼ 青目 には見えない上、先端にメッキがかかってるというオシャレさん?
しかも安い!(2個で2600円ナリ)
でもなぜか売られてるトコロは限られているという不思議な一面もアリ
モノはPHILIPSのエクストリームビジョンってヤツなんだけど
売り文句が純正ハロゲンの2倍明るい!っていう謳い文句・・・ コレはさすがに過大表現だな(笑)
でも確かに明るいことは明るくて、かなり遠くまで照らしているコトは確認できましたよ
あとは耐久性が気になるトコロ コレばかりは使い続けないとワカラナイけど
似たよーな思考の明るさを考えてる方にはオススメできると思うなぁ
ま 謎のHIDを仕込んで突然壊れちゃうよりは、最悪ロービームが切れても
ハイビーム&ガムテで対処できるハロゲンバルブの方が旅先では安心だし楽チンだね
真夜中に郊外で球切れしたケーケンのある方なら分かると思いますが
漆黒の闇・・・ それはそれでロマンチックなんだけど(笑)
街灯すらないトコではヘッドライトだけが頼りなんだと痛感しますよね

4000K

PHILIPSブーム到来?ってワケじゃないんだけど
お気に入りのハロゲンバルブに近い色合いのポジション球を探していて見つけたのがコイツ
若干チーズかまぼこに見えなくもナイんだけど(笑)
コレが実にいい色合いな上キョーレツに明るい(50ルーメンだそう)
でもってキョーレツに高い・・・
仕事のストレスがなきゃゼッタイに買ってないな・・・
2個セットだったんで知り合いの方、余ったヒトツ買ってください(笑)

久々の更新なんで、まだまだ書くぞぉ!

LONG バッテリー

モーターサイクルカテゴリに入れられる程の内容じゃないんで
ココにひっそりと書き残します(謎)
Vmax乗りにはあまりにも有名な飛び道具?的バッテリー
本来UPS等、PCのバックアップ電源なんかに使われる用途らしいんだけど
コレを最初に見つけた方はさぞかし狂喜乱舞だっただろうなぁ(笑)
まず、でたらめに安い!(送料込みで5000円ナリ)
でもって純正指定よか高アンペア(純正16Aでコイツが22A!)
ただ、先述したよーにバイク用ではナイってことで二の足を踏む方が多いのも事実
でも、価格よりも22Aってのがどーにも気になり
初めて仕込んだのが4年前 しかも厳密にはまだ寿命でもナイのだ
先日新たに仕込んだメーター類に常時電源を必要とする線があったんで
マジメに繋いでしばらく放置していたら、見事にバッテリー容量がゼロに・・・
一応充電して回復はしたんだけど、MF系は空にすると一気に寿命が縮まるからねぇ
ま こんな時にパッと入れ替える気になる価格だから交換することに

それはともかく、初めてコイツを仕込んだ4年前
セルの力感に唸りましたね セルにアーシングしただけのトキもそれなりに体感できたんだけど
キュルキュル・・・ドン!ってかかってたエンジンが
ギュッドン!ってかかる感じ・・・(コトバって難しい・・・)
スタータークラッチが泣き所にもなりかねないVmaxにとって
この力感は何とも頼もしいのだな
しかもこの4年間、冬場も取り外すことなくあえてイジワルな環境に放置
ガレージ内とはいえ真冬には零下になるコトもしばしばである
それでもシーズン初めにチェックすると、しれーっと13.5Vあたりを表示
コレにも唸ったね
それまでいたわるよーに使ってきた開放型バッテリーよかよっぽどいーじゃんコレ!

本来セルモーターで使うよーな急激な電圧に強くないとされてるタイプのバッテリーなんだけど
そこは16Aに対して22Aとなってる部分で補えてるのか問題ナシ
あとMFゆえ過充電(急速充電)にも弱いとされてるんだけど
Vmax自体があまり充電率の高くない単車なんで、当方は特に不具合ナシ
っていうのが4年使った実感です
それでもやはりバイク用ではナイからリスクはあるんだけど・・・
あなたならどーする?

新旧の違い

そんな使えるバッテリー、2代目のコイツと初代とで若干変化した点など
左が初代で右が2代目 ターミナルの立ち上がり位置が下がって、外形からはみ出なくなりましたね
ますますVmaxに最適化されてます!(違)
初代から共通して上部に四角い窪みがあるからバッテリーを抜き出しやすいんだけど
2代目はココの窪みが更に大きくなってるから、より指が引っかかりやすくなり
ますますVmaxに最適化されてます!(だから違)
ただ、ターミナルの穴が小径になってるんで、M6のボルトが通りにくいハズです
だもんで、あらかじめネジを挿してみて渋いよーならドリルで拡張しておくといーカモ

比較

色んな方が比較検証されてると思いますが
一応開放型との比較ね 長手は短くなり短手が約6mm大きくなります
高さは3mmくらい高くなるかなぁ コレはあまり問題にならないけど
短手が大きくなることでバッテリーケースへの加工が必要にはなるかな
ケース自体を切り開く方もいれば、底の一部を切り落として収める方もいますね
ウチのはどんなだったかなぁ・・・(忘れてる)
確かほとんど無加工だったカモ(そのうち詳しく調べて?みますね)
それよかケースの養生は念入りですね
社外マフラーを装着することでエキパイの遮熱板がなくなるから
熱がモロにバッテリーへ向かいます
だもんで、サーモテープ貼りした上にクルマのボンネットなんかに貼る保熱シートを貼ったハズ

記憶があいまいすぎる・・・
やっぱりそのうちモーターサイクルカテゴリ用にちゃんと調べようっと

そろそろ読み飽きたでしょうが、勝手に書き続けます(笑)

メーターの設計

数年かけて集めたパーツをまとめるべく
昨年からPC上でメーターのレイアウトやパネルの設計をし続け
そのために仕込んだ道具も数知れず・・・
なぜかガソリンタンクまでいじり始め(笑)
途中メーターを壊してみたり・・・
ぶつかった壁も多かったですが
それと引き換えに得るモノゴトも大きかったですねぇ
でもってひとまず完成!

カッコイイ・・・

追々各部の紹介とぶつかった壁?などを書きますが
自分の思ったとーりにはできました!

バージョン2?

新型VMAXへの対抗心?ではナイんだけど(笑)
シフトランプも一応あるんです
でも、まだ付けるかどーかで迷ってますね
曲がれ!仕様には無用だしなぁ
でもまぁ雰囲気ではあるよね

とりあえず、いー加減 走る!

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional