techMATE AccuMATE 6/12 mini アキュメート ミニ

イキオイ余って導入した ヤマシギ号専用 充電器

accumate mini

当初の計画として
先日導入した OPTIMATE6 をクルマとバイクで兼用とすれば一挙両得だぞ・・・
っていう、なんとも奥行きのない思考を基に入手したんだけども
考えてみると、クルマを動かせないほどの繁忙期にはトーゼン単車も動かせないワケで
おのおのに 維持充電 させるなら充電器は2ついるのかぁ! と、アタリマエのコトに気付いた次第
まぁ 数日おきに接続を切り替えればその限りではナイんだけども
ガレージに降りるコトすらままならない忙しさでは、何かと忘れがちになると思われ
後々の野望なども勘案しつつ
同社の アキュメート ミニ を投入することにしたのだな
バッテリーの修復機能を求めないなら、なかなか アリ な充電器だと思います

techMATE AccuMATE 6/12 mini ミニパルス 充電くん・・・

accumate mini

本国的には多分 アキュメート ミニ っていう名称が与えられてるはずなんだけど
コレが日本仕様となるとミドルネーム?が追加され ミニパルス 充電くん となります・・・
親しみやすさを狙ってかもしれないけど、信頼度(イメージ)にはあまり寄与してないよーな気も・・・
ま それはいーとして・・・
コイツも本国仕様を入手するコトはできるんだけど、価格差がナイためマジメに日本仕様を選択
モノは少し大振りなACアダプターといった感じで
コンセント側にあるバッテリーセレクトスイッチ(6Vもしくは12V)切り替えだけが、唯一のセットアップかな
6Vに対応ってのに加えて、2~50Aのバッテリーに対応ってのはなかなか広レンジだね
単車はモチロン、寒冷地仕様でも軽四くらいまでならいけそうです

先述しましたが
コイツにはアニキ分にはあるバッテリーの修復機能(診断・サルフェーション除去)はありません
ただ、名称にもあるよーに簡易ながらもパルス充電(充電電流に振幅がある)であり
バッテリーが満タンになったら充電を止め、足りなくなったら充電を開始するフロート充電機能アリ
車載バッテリーが良好なコンディションなら、コイツで十分用が足りそーです
本体から出てる接続コードは約3000mm ガレージ内での取り回しを思うとこの長さは親切カモ

アキュメート ミニ 付属品

コイツの付属品もアニキ分と同様に2種類が同梱されていて
クリップ付きケーブルと、車載バッテリーに固定するタイプ どちらも450mm長くらいかな
あ 赤クリップの先が黒いですが、コレはプラスティディップにドブ漬けした当方オリジナル?っす
気休め程度ですが一応絶縁っすね・・・

アキュメート カプラ

車載バッテリーに接続するケーブルの先端が上写真
ココと充電器を適宜接続するのだな 未使用時の防水・防塵もご覧のとーりで問題ナシっす
コイツはオプションで追加購入するコトも可能なんだけど(TM-71) 価格が高めだね
このカプラ タミヤの7.2V用バッテリー端子と同じらしく
安価にケーブルを追加したい方は、このカプラのみを購入して自作してるよーです
あ 不慣れな方におせっかいすると、自作するならプラス側にヒューズ(10A)を忘れずに!
それにしても皆さん、イロイロ考えますねぇ (感心)

オリジナルステッカー

そんなナイスアイデアとは程遠いトコロで無駄にコダワルのがTMU流・・・かぁ?
実のトコロ、どーでもいいと言えばどーでもいいインターフェイスのステッカー
購入当初コイツをじーっと眺めていて、こんな 半ツヤっぽい ステッカーって自作できないかなぁ・・・
っていう、妄想をするきっかけを与えてくれたっていう意味では、どーでもよくなかったのだ!
で、しばし考えたトコロで閃いた!
そこからは当方脳内の すぐやる課 がグイグイと働き出し(笑)
どうせなら本国仕様っぽくしつつ、ロゴも好みの青に変えたりなんかして・・・
LEDが光るトコロはポンチで穴を抜き、ヒミツの梨地ステッカーを貼って切り抜けば
なかなか ソレっぽい ステッカーの完成!
充電器の性能には一切寄与しませんが(汗)、このアイデアは大きな収穫でしたねぇ

アキュメートミニ カプラ収め

ハナシを充電器に戻しましょう・・・
ヤマシギ号用に用意したからには、ケーブルの収め方を検討する必要がありますが
何かとスペースのナイVmaxにもデッドスペースってのがありまして
場所は給油口の周囲を養生してるラバーパーツの裏側 ココにはヨコから見て三角状の空間アリ
でもってケーブル(カプラ含)がちょうど収まるサイズなのだな(左写真)
で、ラバーパーツを元に戻せば無理なく完全に隠れるというすばらしさ・・・
充電時はラバーパーツ後部のツメを解除すればすぐにカプラを引き出せるから、使い勝手も問題ナシっす

アキュメートミニ 充電スタイル

ケーブルの取り回し次第では、シートを開閉しなくても充電するコトが可能なんだけど(左写真)
クルマと同様に解除のし忘れを防止するため、ウチでは右写真のよーなスタイルっす
シートを開いた間口がアキュメートミニにピッタリで、本体の座りもいーのだな
あ ちなみに充電器はほとんど熱を発しませんね(冬だとほんのり温もりが・・・程度かな)

アキュメートミニ 消費電力

アニキ分と同様に、コチラも維持充電であるからにはランニングコストが無視できないんで、ざっくりと試算
パルス充電ってコトもあり電力は一定じゃないんだけども
0~20Wの間で上下してる感じ(0ってのはワットチェッカーが10Wからの仕様なため)
で、時間あたり平均0.3円に我が家の料金係数を載せた後、それに24(時間)を掛け、更にに30(日数)を掛けると約295円
稼働時間を多く見て半月として143円 実働はその半分にも満たないから月70円程度ってトコかなと
何かとバッテリーのコンディションに左右されるVmaxの安心料と思うと、安い投資カモ

accumate 6/12 mini

冒頭で書いた 野望 について
イヤ、野望っていうよりは 希望もしくは切望 と言った方が的確かな
最近バッテリー界を席巻してるリチウムバッテリー
SHORAIは別として(専用充電器が必要)
強い充電電圧や過充電を嫌うリチウムバッテリーにアキュメート ミニは使える場合多し
だもんで、いずれそんな機会が訪れた際も無駄にはならないかなと踏んだのだな
そんなコトを経つつ
最近ある方の野望をきっかけにその存在を知ることとなった アリアントのバッテリー
ココのメーカーは公式にアキュメートミニを使用可としてます!
しかもVmaxの設定アリ! おかげで物欲がグラングラン揺さぶられてますが(笑)
秋月モノが7つ買える(お釣り付)プライスタグにつき撃沈・・・
でも、あのCCA値は魅力なんだよなぁ・・・

おっと、妄想話で終わるトコだった
イマのバッテリーコンディションに不満はナイものの
できるだけイマの状態を維持したいぞ!しかもなるべくお安く!
っていう方にはうってつけの充電器だと思いますが
アニキ分同様、急を要する充電には不向きだし、繋ぎ続けられないと
本来の魅力を堪能しきれないカモしれませんね

個人的には
大きすぎないサイズってのは実際使ってみると
設置場所を選ばずたたずまいも良く、思った以上に魅力だと思います
あ たたずまいに関しては カスタムインターフェイス だからだね(笑)

サービスデータ

techMATE AccuMATE 6/12 mini ~ テックメイト アキュメート ミニ バッテリーメンテナー~

○ 対応バッテリー ○
6V及び12V 開放型・MF・ゲルタイプ 2~50A
○ 入力・出力 ○
入力:AC100V 50/60Hz 出力:DC12V 0.8A低電流
○ 寸法・重量等 ○
幅:65mm 奥行:100mm 高さ:75mm 重量:550g バッテリー接続コード長:3.000mm
○ 付属品 ○
車輌固定ケーブル(オプション追加可:TM-71)・ワニ口クリップケーブル(オプション追加可:TM-74)
○ その他オプション ○
2.5m延長ケーブル(TM-73)・※シガー/DINソケットコネクター(TM-72)

※ カプラ形状は適合してますが、アキュメートの説明書を読むと
~ 普通自動車に装備されているシガーソケットを利用してのバッテリーメンテナンスはおやめください
電流が車輌側のコンピュータに干渉し、損傷させる可能性があります ~ とあるため、注意されたし

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional