Logicool M705r マラソンマウス

入力デバイスにこだわりだすと・・・ ハマりますね

M705r

タブレットに付属してるマウスが不安定になり、使い心地のいいマウスを求めてかなりさまよいました
コイツに決定するまで家電量販店に通うこと4回
で、ひたすらカチカチとニギニギを繰り返し、コレがイチバン手の収まりがヨカッタのだ
使い始めて約1ヶ月、店頭で触っていた印象よりかなり具合がいーです
まぁ使い手が慣れただけかもしれないけどね(笑)

M705r マラソンマウス

プロポーション

導入に際して定めた条件は、ワイアレスであること ・ レーザーマウスであること ・ 適度な重量があること ・ スクロールのタッチが好みであることなどなど コレに基づいて様々なマウスを触るべく、量販店で小一時間ってのを数回 総合点でコイツとなりました
カタチだけで言えば同メーカーのMX-1100なんかが好みなんだけど、手で触れてみるとケッコウ大振りで、残念なことに自分の手には思いの外馴染みませんでした

マラソンマウスの由来は、電池のライフが長いってことからきてるよーで、最大で3年持つらしい(単3電池2本使用) ウチのライフを見てみると(ユーティリティソフトで確認可)、1ヶ月使用で残り約864日って表示されました 使い方は一日平均7時間くらいってとこですね コレだけホントに持つなら、マラソンって命名したくもなるね(笑)
ロジクールマウスを所有するのは初なんだけど、ココからは使ってみての感想を各部を見ながら書いてみるとします

ホイール

他社製含め比較してみて、ホイールの使い勝手は抜群に気に入りました ホイール自体がわりかし質量の大きい素材で、大きさから想像するにアルミの無垢、イヤそれ以上に重みのある感じです ホイール手前にあるボタンを押すと、一般的なカリカリ感をオンオフできて、オフにするとフリーに回転できます その際ホイールの重みってのが生きてきて、惰性で回り続けるんです 例えば縦に長いページを一気にスクロールさせたい場合なんかにコレはかなり便利 ってかキモチいーです また、ホイールを左右に押せば左右スクロールもできます
親指で操作できるボタンは3つ パッと見て分かる2つと、下写真下部にあるスリット部分にも一つあります コレらはドライバをインストールすることで割り当てをソフトごとに変えたりすることも可能です この位置関係も個人的には気に入っていて、指を大きく動かすコトなく操作できる感じです マウスを選ぶトキのポイントになる部分かもね

ステルスボタン



操作フィーリングを重視しすぎて、実際使うまでボタンの存在すら分かってなかった、親指下にあるボタン(ステルスボタンって言うらしい) コレが思いの外便利 例えばメール・ネット・ドローソフト・CADソフト等、複数のソフトを起動している状態でこのボタンを押すと、下写真のよーに全てのソフトが画面に並びます ココから使いたいソフトに移動できるんです 日常的に複数のソフトを起動し、デスクトップが煩雑になりがちな方には重宝するのではないかと ただ、見てのとーりボタンとして出っ張ってるワケじゃないから、ボタンとしては押し込む感じがあるかな 慣れは少し必要カモね

背面

マウスをひっくり返すとこんな感じ 品番がM705rじゃなくてM705となってるのは間違いではなくて、パッケージングの変更に伴った品番の違いらしく、どちらもモノは同じってことらしいっす レーザーの位置に関しては使うソフトによって違和感を感じるカモ webブラウジングやメールなんかではまったく気にならないけど、フォトショップ等では動作を人差し指じゃなくて中指と薬指の間で動かしてるよーな感じがありました 

電池は単3二本ってことでマウスとしては軽い方じゃないっすね(電池含みで135g) 
コレは好みの分かれるトコロだと思うんだけど、ジリジリと動かしたいトキにこの重さはいい方に働きます(個人的にね) 使い勝手はいーけど重さが気に入らないヒトによっては単4にアダプターを付けて使ってる方や単3一本で使ってる方もいるよーです まぁ軽くなる分、電池の持ちは短くなるだろーけど、使い勝手の好みはヒトそれぞれってのがよく分かりますねぇ

レシーバー

レシーバー(PC側に挿す受信部)はすこぶるチビ ノートPCなんかでこの小ささは重要っすね どーでもいーですが、比較に持ってきた10円玉がたまたま生まれ年で、思わずサンポールでキレイにしました(ホント、どーでもいーっすね)
マウスの電池蓋を外すとレシーバーを格納できるとこがあるんで、持ち運びで紛失する心配はなさそうです ま ココにしまっておけばのハナシだけどね(笑)

このレシーバー、なかなか賢くて(正式名称:Unifyingレシーバー)対応しているワイアレスキーボードやマウスなど、合計6個までをコレひとつで受信できるらしーのだ USBポートに限りがある場合にコレは大変アリガタイ機能かもね 無線方式は2.4GHz、操作距離は約10mっす 使用箇所は透明なガラス天板とかじゃなければケッコウ場所を選ばないですね 

タブレット

普段はタブレットベースの上に自家製マウスパッドを敷いて使ってます さすがにマウスパッドがないとタブレット側が誤動作するからね で、タブレットペンを使うときは撤去するって感じ タブレットはWACOMのFAVO 今はもうないシリーズっす このコロまではペンとマウスがセットの普及品的位置づけで、それなりに売れたんだろーけど、最近この価格帯(BAMBOOなど)にはマウスが付属せず、ペン使い専用みたいな売り方だね
このタブレットに付属するマウスが不調で、カーソルが激しくプルプル動いて見ていると酔っちゃうくらい(笑)

使い勝手には定評のあるロジクールだけど、耐久性となるとちょい問題がないワケではないよーで、電池はともかくそれまでマウス自体が持ちこたえるのかは、これからの課題になりそーです まぁ3年持ったらヨシとしますかね 
万が一短期で壊れたトキには報告します!

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional