5月のオハナシ vol.1

まずは1ヵ月ほど前のオハナシから・・・

シーズンイン!

思えば最後の更新は4月の終わり・・・
5月がワープしたよーにすっぽ抜けてますが (汗)、地味~に忙しかったりなんだりで
気付けばもう6月っすね・・・ いやぁ コレという理由はナイんだけども
書けない病 とでも言うんですかね? どーにも手が動きませんでしたわ

とはいえ、5月を実際にワープしたワケじゃないので (笑)
相変わらずチマチマやってた件でも書いてみよーかなと

トキは4月の終わり、ヤマシギ号&いつものNinja号も晴れてシーズンイン!
Shiny Spring with Love にその旨を伝え あっち での処遇を妄想
アレからずいぶん月日も流れたんで、250ccくらいはそろそろ乗れてるんじゃね?とかね
となるとやはり愛機はTZR(後方排気)かなぁ・・・ 既にコケてそう (爆)

それはさておき
考えてみると昨年暮れに交換した ステップ周りの何がし は今期初
ってコトを忘れるくらいにフィーリングの変化ナシ 同メーカーパーツの移植ゆえかなぁ?
ステップのローレットが若いため、足先の移動が少し渋かったくらいっすね

NEW REDWING

足先と言えば
先日ソール周りを総とっかえしたブーツのフィーリングがサイコーな件ね
リペアのメニューでどーしてもやりたかったのがシフトパッドの追加でして
ペダルの当たりがマイルドになったおかげで大変心地良いのだ!
自分用に場所を指定しての位置決めゆえ
狙いどーりの当たり具合にも気分が上がりますわ (病)

Ninja号トラブル

そんな中
移動先で突然セルが回らなくなったNinja号!
日ごろ引くほど手入れしてる単車ゆえ、春っぽくバッテリーかねぇ?なんて思いつつ
とりあえずNランプは点いてるんで、試しに押し掛けするとエンジン始動!
ひとまず 自走 の道は閉ざされなくてヨカッタ
で、Ninja君の後ろを走っていてハタと気づいた
テイルランプは点くけどブレーキ&ウィンカーが死んでるっぽい・・・ んー?
何のことはない、一見接続されてるよーに見えたハンドルスイッチのカプラーが
実はしっかり接続されてなかっただけだったよーで
甘くハマってたトコが走って抜けたんだろーね ヨカッタヨカッタ
まぁ コレも春っぽいと言えば春っぽい事例っすかねぇ (笑)

雪&ヤマシギ号

そんなこんなで
帰宅後の再メンテにうずうずしてるNinja君 (笑) とのシーズンインは
ほのぼのした出来事と共に無事達成
2015年のヤマシギ号は昨年から大きな変化こそないけども
相変わらずデカくて重くて後ろ体重?
要するに、サイコーなのだ

穏やかに、しかし確実に忙しかったぞ・・・

街中ハンダ

年末から当方を翻弄し続けたお仕事は
プログラムの不備等々で未だ完全なる完成には至ってないんだけども・・・
とりあえずは対処療法で稼動させつつ問題を拾っていくっていう状況
そっちはプロのヒトに頑張ってもらうとして
目に見える領域では、当初から予想していたトラブルが発生 (号泣)

上写真、光を担うLEDテープなるハイテクなお方
よく車等々のドレスアップ?で仕込むヤツよかかなり利口なヤツで
RGB仕様に加え、その色をコチラの指示で変幻自在に制御できるのだな
そんな要の部品なのに、コストをケチったのか某国製・・・
後々知らねーぞ・・・なんて思ってたら案の定、接点不良ですわ
だから言ったじゃんかっ!
この先同じコトが起きる度、同様の作業を繰り返すと思うと若干ヘコみますが
札幌中心部を眼下にハンダ作業をするのはケッコウ新鮮 (笑)
だもんで、入念な段取りと共に患部の手術を慣行
ったく、マジメに作れよなぁ・・・

この後、久々と言っていい 建築模型 のお仕事に突入
念願だった 四角い建物&平たい地盤 というベタな案件ってのに加え
その建物は当方の田舎に建つよーで
なんでしょーか、気合が入りましたわ (謎)
思えば、道内のアチコチにある建物を作ってきたものの
自身の田舎に関わる案件ってのが少なくてね
コレまで10基もナイんじゃないかなぁ
そんなコトもあり、1/150の世界へ脳内トリップすること1ヵ月
思いついたアイデアを余す事なく投入したコトもあり、休みこそなかったけど
やはり自分は模型屋なのだなっていう充足感?はアリ
でもって先日よーやく開放された次第
無論、深夜奇行もそこそこ満喫してましたがね (笑)


さ 毎度お馴染みな感じでいきましょーか

キーバッグ

以前から気になってたREDMOONのキーバッグ
革質はマチガイなしだろーし、縫製も申し分ナシなのはトーゼンだろーけど
使い勝手が個人的にはビミョーで、購入には至らずってトコでしたが
ちょっとカイゾーすればイケんじゃね? 的アイデア降臨!

ちょいカスタム01ちょいカスタム02

鍵をキーバッグと繋げたまま
例えばクルマのキーなんかを使いたいっていうコトが出来なかった点が不満だったので
左写真のよーに一箇所だけ穴あけ&ハトメ処理をし、大きめのDカンを通したのだな
丸カンとしなかったのは、キーバッグ内部の空間を最大限活用するためで
右写真のとーり、スマートキーと鍵5本程度ならゆとりを持って収納可にっ!
まぁ 鍵の通し方云々で何度と無く組み直しましたが
束の間仕事を忘れるのには申し分ナシなお遊びでした

個人的には超バンザイな仕様に大満足なものの
考えてみると、世の中的にはもうクルマに鍵を挿して始動ってのは少ないのかぁ?
って思うと、今回のカイゾーは無用の長物っす (笑)
鍵を回して始動させたいってのはもはや おじさん の証なのカモなぁ・・・
イヤ、このキモチが分かってくれるヒトは必ずいるはず!(願)
カチャカチャ、キュルキュル、ブォン!

あ 万が一同様の加工をする方におせっかいすると
相手はグローブレザーっていうしなやかな革ゆえ、ハトメやDカンの負荷がかかる部位には
裏からオイルレザー等の当て革(補強用として)をしておいた方がいいね
強度アップはモチロン、型崩れ防止にも役立つかと

相棒プレゼンツ

でもってお次は、15年以上前に相棒からもらった携帯灰皿
確かキャプテンスタッグのヤツでもう売ってないとは思うんだけども
大容量で余計なコトしてないってのが気に入ったのか、未だ愛用中
ただ、個人的に たたずまい がイマイチ攻めきれてない?ってのが
ずーっと気になってまして (どーでもいーんですが)
途中、クリアアルマイト部分を剥いでポリッシュ仕立てとし
一応の納得はしたんだけども
最近改めて眺めると
そもそもこの上部の突起を使う機会ってあまりナイぞと
そうでなくても大振りなサイズなんで、携帯するなら極力小さくすべきっ!
っていう思い込みに従い・・・

温度計投入!出っ張りナシ

方位磁石を仕込んだ灰皿は既に存在するんで、コチラは外気温計投入! どーよ、意味ないでしょ
いざというときのお役立ち度は極めて低いですが
暑さ・寒さを写真一枚で表現するトキには活躍マチガイなし! 多分
後々、そーっと方位磁石に交換するカモですが (爆)

もひとつ売り物と違うのは
温度計のレンズが本体から飛び出てないナイとこね
場所柄、飛び出てると擦り傷必至なトコだし、奥まった方がメーター感?高し
ってなコトを下に挟むスペーサーをいくつもテストし、あとコンマ5mm潜らせて・・・
的仕事を忘れるひととき
場合によっては、こちらのひとときの合間に仕事してた節アリ (爆) 

シュっとしましたな

腰周りに最近マイブームなレザー調シートを貼り付け、一旦様子見
ひとまず 出っ張りのナイ 円柱な灰皿に大満足!
後々、やっぱりフックが欲しくなったりしてね・・・

ニンマリ

お気に入りタバコポーチへの収まり具合も大変よろしく
ポーチを開く度、思わずニンマリするとかしないとか・・・
少し調子が戻ってきました (笑)

カミさんのリクエスト対応

銅板穴あけ

昨年 モデラーズマインド に書いた
カミさんリクエストの銅板作成から一年ほど経ちましたが
最近になってやはり外周部に穴が開いてて欲しいとのコト
だもんで、せっせと穴あけしたのが上写真ね

ボール盤師匠

この間まで、胸焼けするほどボール盤で穴あけをしていたせいか
センター決めのセンスが少しは磨かれた模様 (笑)
ココが塞がってると
レンジ庫内を対流させる熱風の流れに支障があるよーで
せっかく銅板で高めた温度が場所によってバラつきが出るらしいのだな

う うまい

そんなこんなで完成したダイエットの大敵、クロワッサンの完成!
酵母から自家製なヤツで
コレまでのセオリーをひっくり返した技法で挑んだらしいぞ
見た目通り、かなり美味 っていうかヘタな売り物超えてます (ヒイキ目はアリ)

最近でこそせっせと家でパン作りをしてるカミさんですが
仕事でパン作りの先生っていう立場になってからは
すっかり家でパン作りする姿を見なくなり、少し寂しい気分ではありました
まぁ キモチは分からなくもないんだけどね
当方も模型屋稼業を始めてしばらくは プラモデル ってのを一切作らなくなりました
仕事でお腹いっぱいってのと、箱を開けた途端半分出来てる感じがどーも・・・
元々好きだっただけに、そう感じる自身に嫌気を感じたりもしましたが
ある日たまたま手にした ドム(1/100) で再び覚醒した次第 (笑)
初期ガンダム世代? バンザイですな

或いはバンドマン時代
ゴリゴリにハードなロック浸けの日々に
家で聞くのは 杏里 みたいなコト? 少し違うか・・・

何につけ、再び研究者モードに入ったカミさんを眺めてるのは面白い (笑)
先生でありつつ、近々別の教室へ習いに行くらしいぞ

モノ作りに終わりはナイのだ

乗り物達のオハナシ

GOODYEAR EAGLE EXE

久々の更新なんで、オハナシ山盛りですがもう少しお付き合いを

2013年の今頃 クルマタイアのバースト から気付けば2年・・・
中古タイアの自力交換で気を良くしつつも
タイア自体の使用年数がそこそこ経っていたんで(結果、丸7年使った)
サイドウォールはヒビこそないけど 硬さ を感じるよーになり
愛すべきゲタ としての信頼度を維持すべく、ついに交換へ至った次第
タイアの選定にはかなーり迷ったねぇ(足掛け1年半)
一時期はアジアンタイア・・・っていう選択もしかけたんだけども
少なくとも履いてる間
タイアのフィーリングで不快感を持ったまま数年ってのはイヤだし
かといってアホほど高額なタイアを履いたトコロで宝の持ち腐れだし・・・
っていう当方の目に留まったのがグッドイヤーの イーグルエグゼ ってヤツ
お値段はそこそこリーズナブルでありながら、基本的にはコンフォート系タイア
加えて 多少 走り方向に振った特性ってのもコトバ通りならスバラシイ
転がり抵抗も昨今のアベレージは確保してるよーなんで
愛すべきゲタ には願ったり叶ったりな味付け

そんなワケで、205/50R16っていう若干マイナーなサイズでのインプレっす
まずは市街地のハンドリング、特に直進性が強いとかっていうクセはなく
軟目のコンパウンドも手伝ってかレーンチェンジでは素直な応答性っす
軽めの急加速・急制動でタイアが鳴くコトはなく、路面への食いつきも良好な方
ゴム板を敷いた屋内駐車場への登り道(雨の日)では
以前のタイアだと空転しがちだったけど、今回のはグイっといってくれてます
しかし、コレはタイアの鮮度も影響するからなんともかなぁ
静粛性も価格を思えば十分合格点はあげられるレベル
先代(EARTH-1)よりは角の取れたロードノイズだけど
ギャップを踏んだトキの印象は少し硬い感じもあるかな
高速・ワインディングはまだ未経験なんで、そこは改めてオハナシしますわ
見た目は先代のリムガードを思うと気休め程度の張り出し 適正リムで履いた感じでは
どっちかと言うと 引っ張り 気味な見映えかなと
ココは先代の方が立体的で好みですが
シャコタン(ローダウン)なワカモノにはコッチの方がいーのかも

ってな感じで、とりあえずは満足いくタイアでほっとしてますが
あとは経年変化がどうかなってトコっすねぇ
そういった意味で先代は性能の劣化が穏やかだったんで、要経過観察ですな

MOTOMASTER

ハナシをヤマシギ号に変えまして
上写真、MOTOMASTER(ヘイローディスク)のリア用っす
2年ほど前にも一度注文したんだけど、流通の問題なのか一方的にキャンセルされまして
泣く泣くサンスターのリアディスクを注文したんだよね

サンスターもの

前後ディスクの統一感、仕立ての良さでは文句ナシのサンスターですが
PBC大将にまとめてもらったサポート周りの造形にイマイチ馴染んでないなぁ
ってのが装着時の第一印象
まぁ 好みの問題ですが、抜け感?っていうか軽快感が むぅ・・・(ヘンタイ思考)
元々使ってたブレーキング社のディスクが個人的にハマってたよーです
とはいえ使用感になんら不満はなく、見た感じにもすっかり慣れたんだけど
たまたまアマゾンで再びMOTOMASTERに遭遇し
なんならバイク系webショップよか安価な設定・・・ 頼んじゃえ (爆)
ってのが去年のハナシ

MOTOMASTER

で、すぐ届くかと思いきや、またしても発送日がグイグイ延期され
頼んだコトも忘れかけた半年後、ついに我が家へっ!
XJR1200用267mmの需要ってあまりナイんですかねぇ・・・

まぁ 手元に来れば万事OKとして
仕上がりだけを見ると、サンスターの圧勝ね (爆)
各部の面取り、特にサンスターに関してはインナーが塗装されてるんだけど
そこの見切り含め、文句のつけようがナイ仕上がりっす
それに習い、MOTOMASTERは入手後に全て面取りを慣行
ついでにボルトも超硬いヤツに交換

両者で最も違いがあるのが、見た目通りの重量差っす
MOTOMASTERの方が400gほど軽いね コレがどう作用するのかが楽しみ

この抜け感

結局のトコロ
性能の優劣よりはこのたたずまいよね・・・
この 抜け感 がワタクシ的にマストだったよーですわ
時にコーヒーの旨みすら変え、深夜にわざわざ眺めにきたりして (病)

こーいうコトは本来 冬のお楽しみ にしておくべきですが
BBSからのリクエストや、仕事の息抜き兼ねてチャッチャと交換しちゃったのだな
そろそろGASタンクプロジェクトも始めたい・・・

お? 書けない病 は完治したか? (笑)

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional