冬の盆栽?

最近の深夜奇行は寄り道&脱線祭りなのだ・・・

全ての始まり

いつだったか、何気に 左スイッチ 的キーワードでweb上を彷徨っていて
偶然にも発見してしまったカッコイイやつ!
ヤマハ純正のそれは、各機能がうまくまとめられていて
同種のバイク内では定番になりつつあるっぽい
このカタチにすっかり魅せられた当方は
Vmaxへの適合など忘れ、業務ストレスからのご購入 (笑)

仕立てがイマイチ

いざ手元に届いてみると
形状は想像通りステキなものの、仕立てがあまりよろしくない・・・
艶消し的質感にツヤッツヤの図案で、爪で引っ掻いただけでキズが入るデリケート感
おまけに成型ムラなのか黒の見映えが不安定で各部にバリも多し・・・
3流とはいえ仮にも当方は模型屋である
そんなどーでもいいコト?が気になって仕方ないのだ

っていうのが全ての始まりでして・・・

この質感はさておき
んじゃイマ使ってる右スイッチとの相性はどーなのさ?
コチラは図案表記なのに対してアチラは文字表記 う~む・・・

カワサキスイッチ

ならばと、右にも新たに定番の?カワサキ車スイッチ!(続くストレス散財・・・)
コレなら図案表記だし左スイッチとデザインもワリと近いから相性いーじゃんか!
でもコレ、基本的に本体が 黒 じゃないな う~む・・・

小さい図案への挑戦

ならばと、黒く塗ったアトで図案を入れりゃいーんじゃない?
ってな感じで
カッティングマシンの限界を探るべく、極小サイズの図案カットに挑戦
凝視するとさすがに粗はあるんだけど
概ね納得できるカッティングはできそーだなぁ

OWスイッチ

ってトコロで、イマまで使ってきた右スイッチ(OWスイッチ)をしげしげ眺めると
妙に見入ってしまう RUN の文字列・・・
季節的に走れないイマの状況もあるんだろーけど
RUN・・・RUN・・・RUN・・・(病)
なんだかんだ言ってもやっぱりRUNじゃね? (爆) う~む・・・

と、誰に気付かれることなく延々と続くループの谷間にハマりつつ
もがきながらもコレがきっかけでとある発見をし
それを使うパターンをver.3に据え、今回はver.2としてのゴールを目指すコトに

前回の正解

おっとその前に
前回書いたモデラーズマインドのクイズ 正解は
カワサキスイッチの操作部分をOWスイッチとスワップした! でした
ま 知ってるヒトは知ってますよね・・・
配線色やカプラは違うケド、見事なまでのボルトオンですわ
配線はそのままに、スイッチだけを交換ってのも可能なんで
OWスイッチのオレンジボタンだけ黒に・・・ なんてのもOKっすね

そんなワケで
突然魅せられた RUN の誘惑により?
とりあえずボディはコレまで愛用してきたOWスイッチを採用し
左はブランニュースイッチで行くコトとしましたが
表記の違いはさておき、どちらも同じ黒ながら
ボディの質感はまるで違うため、ココに共通項を与える必要アリ
オマケに左スイッチはその黒にもムラがあるし・・・
で、思いついたのが
どっちにも半ツヤくらいのクリアを塗ったらいーんじゃない?ってコト

鋭意塗装中

となると相談すべきは 頼れるアニキ のRUDEさん (笑)
ウチで愛用してるウレタンクリアに対応したフラットベースを持っているらしく
少量分けて頂き & 使い方のアドバイスも頂き(感謝!)
テスト吹きを繰り返しつつ、コレならいーかも!っていうトコロで本番!
各部のバリ取りと角慣らしを施し、ミッチャクロンで下塗りした後
一回まんべんなく全体にクリアを載せ、そいつを接着剤代わりに
細かいミストを遠吹きで敷き詰めていきます
なんやかんやで5回ほど重ねたかなぁ

いい感じ!

ってな感じで ver.2 の完成!
黒のムラはクリアをかぶせるコトでうまい具合に消え
図案や文字もボディと一体感があり、個人的にはウハウハな見映え (まぁまぁヘンタイ)
触った感じはサラっとしていてキズも目立たない!っていう特典もアリ

いい感じ!02

OWスイッチも少し若返った感じでしょ?

本来の魅力?

左スイッチもコレでよーやく本来の魅力を引き出せた
っていう自己満足 (笑)

パッシングスイッチ!

ところで、ヤマシギ号ってパッシングとかハザードとか付いてないんじゃない?
っていう現実をこのアタリで思い出すのだった (爆)

そんなワケで突入する ミッドナイトスペシャル?

久々のLED作り

ハザード点灯にあたって
まずはウインカーのインジケーター問題を解決すべく、久々のLED工作っす
毎回恒例の アノードとカソードってどっちがどっち? ってとこまでさかのぼりつつ (汗)
しかるべきカタチにまとめていきました
左右ウインカーに合わせてインジケーターも2つあれば問題ないんだけども
左右兼用でインジケーターがひとつの場合、コイツが原因でハイフラが起きちゃうのだな
詳しくは改めて書くとして、ココでの選択肢は3つ

1:左右それぞれに独立して光るLED化
2:配線経路に整流ダイオードをかましてゴニョゴニョ
3:電球を外してインジケーターの存在をなかったコトにする (笑)

簡単に済ませるなら 3 がイチバンですが
久々にLED遊びもしたかったので 1 をチョイス

2眼LED

ウチのインジケーターはホンダの何がしなんでサイズはT10
Vmax純正のT5.5?よりは大振りなんで作りやすいっすね
LEDの色はトーゼンの電球色で (笑)、ゼータクなCRD仕様っす

やっぱり 見る 明かりだな

照らす 灯りとしてのLEDは工夫やパワーがイロイロ必要ですが
見る 灯りとしてならLED単体でも十分な照度があるね っていうか眩しいくらい
ハイ、次!

ミッドナイトスペシャル

黒地にゴールド = ミッドナイトスペシャル
この意味、ある年代までしか分りませんよね? (笑)
ココからはハザード機能とヤマシギ号全体の配線を整理する内容も重なるんだけども
方々に散らばる管ヒューズをまとめるべく、ヒューズホルダーを追加することに
おおよそのルートが確定したトコロでホルダー用のステッカー作りへ脱線
どーせ普段は隠れるんだから、ちょっと派手なのもいんじゃね?
ってコトで、テプラの黒地/金文字をテストしてみたんだけど
なかなかどーして下地の隠ぺい力もあり、白文字より見やすくていー感じ
だもんで、左ダミーダクト内だけは ミッドナイトスペシャル でいきますわ (謎)

意外と上品

このゴールド、個人的には太いゴシックよりシャープな字体の方が好印象ですが
使い方次第ではかなりアリかも

ネタバレ?

テプラ話はさておき・・・
ハザードの出所はリレーをデイトナものと交換するコトで対応することに
LEDはモチロン、電球との混成も可能ってのが決めてかなぁ
遠出の際
LED仕様にしていて万が一玉切れが起きたトキ
電球ならホームセンターやGSで買えるしね

ってな感じで、あとはモロモロの結線をすれば
ハザードができる仕様になるんだけども
パッシングの方は配線経路をどーすべきかで少し悩みましたねぇ
結局、パッシング用に独立したリレーを追加して
ライトが点いてない状況でも使える & LOW点灯中にパッシング点灯させるとLOW消灯
っていう配線に落ち着きそーです このアタリもいずれまた

ベースがヤマハ車用スイッチとはいえ
さすがに他車種用のスイッチ(しかも新し目)はひと手間かかりますね
でも、先日書き上げた配線図をにらみつつ
新たなアイテムの配線図を書き起こすと、方向音痴の当方でも理解が深まり
どーにかうまいコトまとまりましたよ
全て組みあがった際に紹介できればと思いますが、果たして・・・

RUN

それにしても全国的に雪がすごいっすね・・・
雪に不慣れな方はくれぐれもムリせずどーかご自愛ください
コチラ札幌は横向きに雪が降ってる感じっす・・・ 腰イタイ
地吹雪なコトを一旦忘れるため (笑)
しばし RUN な妄想でもひとつ・・・

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional