ヤバイ、もう四月だ・・・

モノ作りはリズムである・・・

イスを新調したぞコノヤロ

3月も気付けば軟禁が続き・・・
webサイトの更新がすっかりフリーズしてましたねぇ
体調不良を訴えたトコロで業務の応酬が止まるワケもなく (笑)
ならばと、せめて作業環境だけでもカラダにやさしくすべく
あたかも重役のよーな?ワークチェアを投入!
購入にあたっては、あらゆる店先で試し座りを繰り返し
首への馴染みがハマるヤツ、もしくは調整が利くヤツを中心に
中には予算的な限界で涙を飲んだイス(25万円って・・・)もありましたが
ニトリでは2番目に高いヤツ(爆)で手打ちとなりましたわ
それに伴い
キーボードが乗るトコもスライド棚を増設し
PCモニターはモニターアームを改造して角度調整対応とし
とにかく首に負担のかからない作業姿勢を確保!
ま その様はかなーり横柄なのけぞりスタイルなんですが (笑)
おかげで首は超楽チンにっ!

オットマン内蔵

コイツには隠れた機能がありまして
座面下に格納されたアームを引き出すとオットマン登場!
足先が冷えた際、ストーブ前へ足を放り出すのにサイコーなのよ
コレで背もたれをめいいっぱい寝かせれば ウェルカム睡魔 な寝心地 (違)
カミさんに部屋を追い出された際、ベッドとしても活躍しそーなコチラ を味方に(笑)
ヤマシギさん、怒涛の3月を乗り切った次第・・・ ったく・・・
合皮の雰囲気がなかなか悪くないので
革ジャンよろしく、近々魂入れをしよーかなぁとか思ってますわ (笑)

いきなりスプレーのり

ハナシ変わって
業務で多用してるスプレーのりに関する 段取り なオハナシ

肝はノズル

使ったコトのある方なら分かると思いますが
スプレーのりのキモ?はズバリ ノズル になると思われ
モノの性格上、ノズルが詰まりやすいのよね
だもんで、3Mのコイツ達にはスペアノズルが2個付属するんだけども
基本的に、使い終わりで逆さ吹きをしてノズルをクリーニングするのが鉄則
それでも目詰まりをする時はするんで(成分の事情)
スペアノズルはタイヘンありがたいんだけども
そんなスペアすら使いきってしまうとどーにもならないワケ
こーいうちょっとしたコトで手が止まるのは大っきらいなワタクシ

どぶ浸け清掃

目詰まりしたノズルは捨てずに保管しておき
パーツウォッシャー(シンナー)にドブ浸けしてのり成分を緩めた後
0.2mmくらいのドリルキリなどを使いつつ緩んだのりをかき出し
仕上げでエアブローしつつ穴の通りを確認すればノズルの復活!

コレだけあれば大丈夫

コレにて作業の流れを止めない段取り完了!
ちなみに
青ノズルと白ノズルは構造が違っていて、粘度が高めなのりを通す青ノズルは
流路が大きめでこーいった手入れが比較的しやすいんだけども
細かいミストを目的としてる白ノズルは流路がシビアでケッコウ手こずります
結局この日も清掃だけで半日使いましたとさ (笑)

N君メット メイキングアンソロジー

鋭意磨き中

書き出すと引くほど失敗続きだったN君メットの塗装・・・
どーにか及第点はあげられる見映えにこぎつけ
一瞬訪れたスキマでモーレツに仕上げていきました
今回の研ぎは
耐水ペーパー:#1200~#1500~#2000~#2500と研磨していき
コンパウンド:エフ1~ハード1~エフ2~マシンポリッシュにてフィニッシュ
入り隅部分だけは手磨きだなぁとか思いつつ
気付けば全面手磨きでやれたのは、#2500まで研いだゆえ
ツヤを引き出す手間が楽チンだったコトが大きいカモ
磨きが完了すればあとは細々としたトコを整理するだけ!

ゴムパッキン

メットを長期使用したコトでヤレたゴムパッキンの作り直し
当方自慢の コイツ さえあれば余裕なのだ

ホットガンの残骸再度加熱

塗装に際して取り外した金網類には
ホットガン(グルーガン)の接着剤が残りますが(左写真)
コイツをカッター等で除去するのはほぼ不可能なんで、トーチ等で再度加熱(右写真)するといーね
まぁ 自分で塗るような方ならアタリマエにやってるコトかもですが
案外盲点カモと思い一応ご紹介 あ ワークが金属じゃないと燃えちゃうんでご注意アレ (笑)

キレイキレイ

で、ウェスやペーパーウェスで溶けた接着剤を取り除けばキレイキレイ
その際、拭うというよりは押し付けて接着剤を移し取る感じがいーかも
ティッシュでもできなくはないんだけど
ケッコウな確立でワークに張り付いてしまい、拭うために再加熱してティッシュ炎上・・・ (経験談)
だもんで、破けにくい何がしで挑むのがヨロシイかと

大事な段取り

案外忘れがちなトコロとして
塗装目的でダクト類を撤去する際、元位置に戻せる段取りをしておいた方がいーね
ウチでは分解前にトレーシングペーパーを短冊状にしたやつでメットを覆い
ダクトの位置をプロットしておくのが定番かな
ま 左右のどっちかだけを作って反転させてもいーんだけども
両方作らないとキモチ悪いのは当方の性分 だな (笑)
N君、長々待たせてすまなかったね!
もうしばしお待ちを!

codePFproductvol.2

コレにて code P&F product 第2章、完結! か?

執念、もしくは単なる意地

5V仕様作ったった!

前回のモデラーズマインドでは
12V仕様の薄型LEDライトを作って撃沈したアタリで終了してましたが (苦笑)
ワタクシの旅?はその後も続いており
新たに5V仕様の電球色LEDテープを用意し (まぁまぁしつこい)
ヤマシギ号に設置してるUSBポートを活用できる
USB接続可なLEDライトにアップグレード! かぁ?
あ 上写真はUSBポートのチェッカーを中継した状態ね

マイクロUSBメス1.8mUSBケーブル

今回は接続端部でマイクロUSBのメス端子を設置してまして
こーするコトで市販のUSB→MicroUSBケーブル(種類多し)が使えるのよ
で、ケーブルは丈夫そーな1.8mモノとしたコトで、車両後部まで余裕の使い勝手にっ!

収納先

収納にあたっては薄いためダミータンク内に
ケーブルはエアクリーナーボックスにでも巻きつけておけばOK
もしくはダミータンク側にクリップ留めでもいーかなぁ (病)

執念の逸品!

USB仕様としたコトで
昨今流行?のモバイルバッテリー経由で使うコトが可能になり
車体から離れたトコでも活躍するコト間違いナシ! カモ

っていう着地点で一応の決着を見たLED遊び?
っていうか、この冬のオートバイ遊びがコレだけだったっていう焦り
もう四月の半ばじゃんかっ!

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional